ツアーガイドプラン

募集終了:行先変更:2025/5/18-19【1泊2日】残雪の燕岳→蝶ヶ岳(残雪中級)

(最終更新日:

募集終了

燕岳(2泊3日)を、蝶ヶ岳(1泊2日、松本前泊必須)に変更しました。
—————————————————————

2025年5月18日(日)~19日(月)(1泊2日):松本駅周辺で前泊必須

  • 燕岳(長野県安曇野市)
    春、山頂直下南側の稜線付近に白い羽根のチョウの雪形が現れるから蝶ヶ岳。安曇野では、麓から見えるこの雪形を農耕の目安にしていました。実は、蝶ヶ岳の三角点の付近の稜線付近には黒い蝶の形が見えます。ちょうどその雪形が見える時期に行きますが、さて両方見ることができますでしょうか?
    今回は、雪の状態をみながら、上高地からはいって横尾からの急斜を登り、蝶槍に行きます。下りは長壁尾根を徳澤に下る予定です。
  • 募集人数:3人(催行:2人):2ガイドで実施
    ガイド料:1人様 :9,500円×2日=19,000円(ガイドのガソリン代を含む)
    ガイド経費:駐車場代+バス代+宿泊代(1人分)を参加者人数で割ってご負担ください。
    ※ 上記にお客様ご自身の集合場所までの交通費、食事、宿泊代等は含みません。
  • 集合:2025年5月18日(日) 3時30分 松本の宿泊場所でピックアップ
    解散:2025年5月19日(月) 16時00分 松本駅駅
    ※ 山行の状況により、解散時間は変更する場合があります
    (帰りの電車は余裕をもった時間で予約してください)
  • 主なスケジュール:
    5月18日:沢渡バスターミナル~上高地バスターミナル~横尾~槍見台~蝶槍~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
    5月19日:蝶ヶ岳ヒュッテ~長塀山~徳澤園~上高地バスターミナル~沢渡バスターミナル
    歩行時間歩行時間 5/18 8時間50分  5/19 6時間00分(休憩含む)
    登山口標高:1,505m 山頂標高:2,677m 標高差:1,172m
  • 登山保険への加入を推奨します。都度保険の加入を希望される方は、手続きします。
  • 前爪のあるアイゼン(10爪または12爪)、ピッケルが必要です。
  • 前爪のある(12爪または10爪)アイゼンとピッケルのレンタルは各500円です。レンタルについては、事前に予約のご連絡をください。
  • ヘルメットを推奨します。
  • 蝶ヶ岳ヒュッテ宿泊代(大部屋):14,000円(1泊2食)

【参考】
復路:松本16:30(あずさ46号:6,620円)~19:08新宿
または 松本BT17:20~(高速バス・京王バス:4,100円)~20:38バスタ新宿



最新公募ガイドプラン

*公募ガイドの詳細ページからお申込みいただけます

[custom_ordered_posts_v2 post_type="tribe_events" order="ASC" posts_per_page="-1"]

PAGE TOP