残2:2025/5/3【日帰り】子持山(中上級:岩場+鎖場)
あと2人です: 2025年5月3日(土)(日帰り) 子持山(群馬県渋川市) 子持山は那須火山帯に属し、獅子岩(大黒岩)と呼ばれる火山岩頸を中心に長い間噴火をくりかえし、噴火した溶岩や火山礫などが積み重なって富士山型の成層 […]
各コースで提示している金額は、1人あたりの金額です。
ガイドの経費(交通費や宿泊費)をを含めて、1人あたりの参加費用を設定していますので、できる限りキャンセルはご遠慮ください。
万一キャンセルされる場合は、キャンセルポリシー に従ってキャンセル料をお支払いいただきます。
公募ガイドの詳細や料金、キャンセルについては ガイドプラン・ガイド料金 ページをご確認ください。
あと2人です: 2025年5月3日(土)(日帰り) 子持山(群馬県渋川市) 子持山は那須火山帯に属し、獅子岩(大黒岩)と呼ばれる火山岩頸を中心に長い間噴火をくりかえし、噴火した溶岩や火山礫などが積み重なって富士山型の成層 […]
募集終了: 2025年5月4日(日)(日帰り) 荒船山(群馬県下仁田町・長野県佐久市) 日本二百名山の一つです。日本のテーブルマウンテンとも称され、数ある山の中でも特異なスタイルをもつ山です。公共交通機関では行きにくく、 […]
募集終了: 2025年5月5日(月・祝)(日帰り) 瑞牆山(山梨県北杜市) 日本百名山のひとつで、全山が花崗岩で形成された岩山です。アズマシャクナゲで有名ですが、混まない少し早い時期に行って、夏に向け、岩山の登下降の練習 […]
2025年5月6日(火・祝)(日帰り) 茂来山(長野県南佐久郡佐久穂町) 茂来山(もらいさん)は佐久の名峰で、佐久平駅からもきれいな三角錐を見ることができます。3つの登山道がありますが、今回は森の巨人たち100選に選ばれ […]
要確認: 2025年5月10日(土)(日帰り) 立岩(群馬県南牧村) 立岩(たついわ)は「西上州のドロミテ」ともいわれ、岩とやせ尾根をあわせもつ変化に富んだ魅力的なコースです。途中クサリやロープが続く箇所が続き、20mを […]
要確認: 2025年5月17日(土)~19日(月)(2泊3日) 燕岳(長野県安曇野市) 白い花崗岩の山体から「アルプスの女王」と称される燕岳。今年はぜひ、残雪の北アルプスの大パノラマが広がる燕岳にいってみませんか。静かな […]
2025年2025年5月25日(日)(日帰り) 浅間山外輪山(黒斑山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳)(長野県小諸市) 浅間山は現在、レベル2(火口周辺規制)のため、前掛山には登れません。しかし、だからこそ、アサマコザクラ(サクラ […]